第1団地消防訓練を実施
【第1団地消防訓練を実施】
7月23日、第1団地にて、消防法に基づき消防避難訓練をサポートセンターの職員監修のもと、6名の参加で実施しました。 第1団地組合会館1階のさかえ屋第1団地店から出火した想定で、火災発見から消火器を使用しての初期消火、消防署への通報、お客さんを含め組合会館に居る人の避難誘導といった内容で、事務局だけでなく厚生施設の方々も一緒に行いました。 サポートセンターの職員のお話によると「以前は固定電話からの通報を、と指導していましたが、今は携帯電話の位置情報で場所がすぐにわかるので逃げ遅れないためにも携帯電話からの通報をお願いしています。また、小さい子どもさんはいざ有事を目の前にすると恐怖のあまりに声が出なくなったり、思いがけない場所に身を隠すことがあるので避難誘導の際には気を付けてください。また、モバイルバッテリーからの火災も増えているのでご注意ください。最後に、火災発生時に初期消火を行うことは重要ですが人命第一です。火が消えない時はくれぐれも無理をせず避難を最優先で行うようにしてください」とのことでした。